毎年、東京国際大学さんから依頼を受け、留学生のインターンを受け入れています。インド人留学生のS.Jさんもその一人です。最初に履歴書が送られてきたときの衝撃を忘れられません。立派な髭にくぎ付けでした(笑)それはさておき、どのように来日してMogicへくることになったのでしょうか。その辺りをいろいろと聞いてみたいと思います。
自己紹介をお願いします
私はS.Jと申します。4年前にインドから参りました。今、留学生として東京国際大学でビジネス経済を専門に勉強しています。ITに興味があったのでIT会社でインターンしようと思って、1年間前からMogicでコンサルティング&ソリューション(旧:BD)のインターンをしています。
来日してから猛烈に日本語の勉強をスタート
来日のきっかけは?
17歳、高校2年生のころに日本で勉強したいと思いました。日本は、小さい国なのにビジネスがすごいなと思ってました。日本製品はクオリティが高いなとか。インドでは、日本製のものだから壊れないみたいなイメージがあります。 留学先の選択肢として、イギリスもありましたが英語はしゃべれるし文化もわかってる。でも、日本は言葉も文化も違うので新しいことが学べるとしたら日本だなと思って、留学先を決めました。
日本語を勉強したのはインドで?
インドでは、ひらがなと簡単なあいさつくらいしか勉強していませんでした。来日してから真面目に日本語の勉強して大学に入学してからビジネス経済を勉強しています。
Mogicとの出会いは、大学のサマーインターンの申し込みから
Mogicとの出会いは?
大学2年生のときに、夏休みにインターンしたいなと思って大学のキャリアセンターに行きました。そこで、いろいろ相談に乗ってもらってMogicを紹介してもらいました。Mogicのホームページを見たらすごい気になって。自分の意見を言えそうとか成長できそうな会社かなと思いました。
面接はどんな感じでしたか?
面接官は、代表とTさんでした。すごいおもしろくてたくさん話した記憶があります。ビジネスの話や大学のインターナショナルフェスティバルの話もしました。自分でインドカレーの店を出店して2日間で20万円くらい売上げました!その時の様子が朝日新聞に載ったんですよ、写真付きで。あとは雑誌にも載ったこととかも話しました。IT企業未経験でしたがすごい興味があったし、ITの勉強もしたかったのでインターンしたいとアピールしました。
入社前後のギャップはありましたか?
ギャップがなかったので、大学のインターン期間が終わってからも代表に相談してMogicのインターンを続けさせてもらっています。もう1年以上経ちました。あっという間でした。チーフのSさんとのレクチャーやMogicの人たちと仕事したりおしゃべりしたり。毎日楽しいです!
入社して一番がんばったことは何ですか?
最近、海外展開に向けて話を進めていて、ほぼ契約までいっています。それは、がんばりました!すごくうれしかったです。進めていく過程でみんなといろいろな話をしたりフィードバックをもらったりチームワークがどんどん深まって、すごいなと思います。
実は15歳からビジネスやっていました
インドではアルバイトとかしていましたか?
Mogicで、人生初の契約という経験をしていますが、インドでは15歳からビジネスの経験があります。具体的には、中古の携帯ビジネスです。画面の割れた携帯とか壊れたバッテリーの修理をしたり、中古の携帯を安く仕入れて修理して売ったりしていました。周りのインドの友人は結構なお金持ちの家庭が多いですけど、自分はどうやってお金を作ろうかなと考えていました。留学の費用や生活費は、50%くらいは自分で貯金したものでやりくりして、足りなかった分を最後に父親に出してもらいました。
父からお金をもらうことは簡単だけど今後はもらわないと決めています。それは、自分のお金じゃなくてお父さんが頑張って作ったお金じゃないですか。もう大人だし、自分の生活は自分でやるからと両親には伝えています。
日本に来てからは30個くらいアルバイトの面接を受けたことがあります。髭もあるからなかなか飲食店で採用されなくて大変なこともありました(笑)。
Mogicに入社してビジョンが広がりました
Mogicに入社して変わったことはありますか?
いっぱいあります。一番変わったなと思うのは考え方。入社前は、ビジョンがすごく狭かったけど、入社してから広がっていったと思います。やっぱり、代表とチーフのSさんとの話の影響も大きいのかな。将来の話やビジネスについても考えるようになりました。新しい言葉も毎日学んでいます。IT用語も。プレゼンをするための資料づくりとか発表も少しずつスキルが上がっていると思います。
コンサルティング&ソリューション(旧:BD)チームの様子は?
結構楽しいですね。人数も増えたしワイワイおしゃべりしながら仕事しています。みんな仲がいいから楽しみながら、でも、ちゃんと仕事もしています!
ご家族の反応はどうですか?
家族とは、ほぼ毎日電話しています。めっちゃ褒められていますよ。いい会社だねとか、今日はこんなことやったよとか、がんばってるねとかいろいろ話しています。
将来は、起業します!
今後の野望を聞かせてください
初めに就職をしながらいろいろ勉強して、それから自分の会社を立ち上げます!
留学生のみなさんへコメントお願いします
Mogicは、他の日本の会社と全然違うと思います。他の会社は、これをやってくださいと言われて受け身で仕事をすることが多いと思いますけど、Mogicは、クリエイティブな感覚が必要だと思います。自分で考えてみんなとコミュニケーションとって何かを作っていく感じ。自分のことだけ考えるような人だとMogicにフィットしない。みんなと楽しみながら助け合いながら一緒に仕事をしていけるような人がいたら、挑戦してみてください!