36年のブランクを乗り越えて、応募、面接、採用!
Mogic入社の経緯を教えてください。
実は、36年間のブランクがありました。 36年前に寿退社してから、育児、介護とずっと専業主婦してきました。60才になったある日、学生時代に取得していた簿記の資格と2003年ころに通っていたパソコン教室で習ってきたことを役立てたいと思うようになり、突如、ハローワークに行って紹介されたのが、Mogicでした。
実は…高校、大学、就職といつも推薦でした。Mogicが人生初の自分で応募した面接だったので、それはそれは緊張しました!
そもそも、2003年に仕事以外でパソコン教室に通っていたのですか?
何か趣味があったらいいかなと思っていました。今から17~18年前に主人がノートパソコンを買ってきてくれて、触ってみよう!→印刷してみよう!→壊れる…→パソコン教室に通ってみよう!という流れで通うことになりました。教室では、Word、Excel、ホームページビルダーを学習し、実際にホームページビルダーを使って、そのころ飼っていたペットのホームページを作ったり、その頃に始めたブログはかれこれ16年続いています。
Mogic入社後は、どんな仕事をしてきましたか?
最初、週2日で経理まわりの仕事をしていました。現金レシートの管理などから始めて、代表の山根の隣の席で経理のイロハを習いました。36年前の前職でも経理の仕事をしていましたが、Mogicではパソコンの実務になり、初めてのことの連続でしたので、最初は本当に大変でした。
少しずつ慣れてきて、もともと数字が好きなのもあって、今では毎月の経理の締めが楽しみになっています。現在は、週3日~4日の出勤で、総務、庶務、経理、勤怠の管理、採用まわりもやっています。
Mogicの看板娘、メディアの露出が増えています
社内だけでなく、社外のメディアにも露出が広がってきましたね。
Mogicのfacebook、Twitter、雑誌の取材など…自分の顔が世に出るなんて、入社前には想像もしていませんでした。最近は、少しでも身ぎれいにしようと自宅で歯のホワイトニングをしました(笑)!
Mogicで自慢したいことありますか?
まずは、フリードリンク、フリーおやつです(笑)!好きなドリンクとお菓子を自由に自分の席に持ってきて、いただいています!時々、食べすぎじゃないですか?と笑われます。それから、Mogicの人間関係の近さでしょうか。私は、Mogicのひと、みんな大好きです!
たまたま代表から渡された点字テキストから…
専業主婦をしていたときに、陶芸教室に通っていて、途中から先生のアシスタントとして障がいのある方に陶芸を教えるボランティアを10年くらいしていました。その影響もあって、いつか点字や手話を勉強してみたいなと思っていたところに、代表から点字テキストを渡され、独学で勉強しようと思ったのですが、難しすぎて心が折れそうになった時、練馬区の点字教室の募集を見つけました。締め切りギリギリだったので、はがきを直接教室に持って行って、どうしてもやってみたかったので、「お願いしますー!」って。それで、何とか入れてもらえて、月1~2回ペースで通っています。難しいので、なかなか思うように進まないのですが、駅の多目的トイレの「あける」「しめる」は読めるようになりました!
ネタの宝庫と言えば、Mさんには敵いません!
Mさんと言えば、有名なネタ。いくつか紹介してください。

元々、おっちょこちょいなので、家でも会社でもいろいろありますが…
① 電話が〇〇事件
電話を取ったときに、声が聞こえなくて、「申し訳ありません、聞こえませんが…」と電話口で話していると、途中で電話器が逆さまだったことに気がついて。隣で、代表に大笑いされた事件がありました。そう言うと、電話を逆さまってどういうこと?と思われますが、コードレスの電話ですからね(笑)
② ポートフォリオ事件
学生のインターンの方がポートフォリオを持って面接に来られて、面接後に代表に「ポートフォリオを送り返してください」と言われて、「え? ポ?ポ?」と私。代表が「ポートフォリオです」と言われても、「ポー?ポー?」と何度か同じやり取りして。ポートフォリオがどうしてもわからなくて…最後は、「ポー」「ト」「フォ」「リ」「オ」です。と一文字ずつ言われたこともありました(笑)。今では、すっかりポートフォリオもわかるようになりました!
③ たんこぶ事件
自宅では、郵便受けの近くで振り向いた瞬間におでこを強打したことがあります。マンガみたいな大きなたんこぶができてしまって、主人もびっくりして病院に行きました。大事には至らなかったのですが、運悪く点字教室に通い始める初日だったので、「たんこぶのMさん」としっかり名前を覚えられてしまいました(笑)
④ 知らない人に〇〇事件
電気工事に来られた作業員の方と社内の人を見間違えて、ガラス越しに思いっきり両手でバイバイと手を振ってしまって、きょとんとされたり、大笑いされたり(笑)
など、ふざけているつもりはないのですが、いろいろやってしまって、笑われることがよくあります。
64才の私が想う、これからの働き方
今後の野望があったらお願いします
Mogicは、流れがとても速いので、追いついていくのがやっとです。新しい流れに乗って、長く働ければいいなと思います。自宅からも近いので、自転車通勤できているのも大きな魅力です。36年間、外の世界を知らなかったので、毎日とっても新鮮な気持ちで働いています。現在、64才ですが、代表に「いつまでいてもいいですよ!」と言ってもらえているので、健康で長く勤めたいと思っています!!