キーワードは…
「漠然と」「緩やかに」「地に足がついた」「演劇サークルとの両立」
Mogicを選んだ理由は?
大学3年の夏ごろに就活を考え始め、働く前にインターンをしてみようと。漠然とIT企業がいいかなと思っていました。ふわっといろいろなことができそう、という感覚がありました。求人サイトやMogicのHPを見て、急激な成長をしようとしているわけではなく、緩やかに成長しようというのが伝わってきて、地に足がついていると思ったのもありました。演劇サークルの活動もがんばっていたので、週1~でもインターンできるとあり、ハードルが高くないと感じて、応募しました。
インターンを通して知る
むずかしいこと/楽しいこと
どんな仕事を担当していますか?
自分が採用された部署がコンサルティング&ソリューション(旧:BD)だったので、お客様とのやりとりをしてご要望を聞いて、社内のエンジニアやデザイナーに情報を共有して開発し、完成したものをお客様に渡すという仕事です。主に、チーフのSさんのサポートをしています。自社製品であるLearnOやPhollyをよりよくするにはどうしたらいいのかを考えています。
仕事をする中で、どんなことを感じていますか?
当然ながら、むずかしいこともあります。
でも、むずかしいだけではなくて、楽しいこともあります。
むずかしいことは、人の話をきちんと受け止めて、間違いなく伝えることです。「話す」「聞く」の技術だけではなく、話す人の気持ちやタイミングを考えた上でのコミュニケーションを心がけています。
楽しいことは、自分の考えたこと、自分の体を使ってトライ&エラーをしていけるところです。仕事でどうしたらうまくいくだろうと考えて、自分の身になる実感があります。経験値を積むことで、人生になっていくんだなと思えるようになりました。
インターン→正社員
Mogicで正社員になるということ
Mogicでインターンをしたことで、就活に何か影響がありましたか?
実は、Mogic以外にも就活をしていました。でも、就活をしていく中で、他で働いている自分が想像できなかったんです。活動しているときも、Mogicに似ているところを自然と探していました。うまく言えませんが、Mogicのフィルターがかかっていたという感じで。自然な成り行きでMogicで正社員になりたいと思うようになりました。正社員になるための面接を受け、採用をもらったときは、嬉しかったです。
イメージは…アビイ・ロード…
大学時代は、演劇サークルに没頭していたそうですが、最近のマイブームは?
最近は、写真です。といってもスマホで夜の景色や交差点を撮る感じですが。交差点を歩きながら撮る…イメージはアビイ・ロードでしょうか?自分的にベスト交差点は、池袋のジュンク堂前です。
わたしは、こうなりたい!
正社員直前に宣言します!
正社員直前の今日、今の率直な気持ちや宣言したいことなどありますか?
正社員直前ではありますが、気合が入るわけでもなく淡々と流れてきている感じです。先日卒業式があり、大学4年間何もしてこなかったなと思っていましたが、卒業式後の演劇サークルの追いコンで後輩からもらった色紙を読んだ時に、何かしらメッセージを残せてたんだなと感じることができました。
入社直前のインタビューでおかしいかもしれませんが、いつかMogicを去るときに、私がいたことでMogicやMogicで働いている人に何か影響できたという実感を持てたらいいなと思います。
宣言したいことは…、仕事ができるようになってチーフであるSさんを超えたいと思います!Sさんの考えを先回りして、提案できたらいいなと思っています。